1
タイトルがお昼のロビーコンサートというだけに
12時20分からのコンサートです。
ハープの説明を交えながら進めていくコンサート。
時計を気にしながら、お願いされた時間を超えないように注意しました。
今回初演奏だったのが、ロンドンオリンピックのテーマ曲
「風が吹いている」と
新しい富山県民の歌「ふるさとの空」
2曲とも緊張しました。まだまだ本番慣れしなきゃな。
お客様が集まるかなあと心配でしたが
100人を超える方が聞いて下さりました。
今までのロビーコンサートの最高集客と言われ、ほっとしました。
▲
by harpdiary
| 2012-07-27 12:44
| 日記
演奏をお願いされました。
Sさんとは、古くからの知り合いで
Sティフィルでご一緒したことがあって、G政書士のパーティーで
再会したりとちょこちょこお会いしています。
今回は、フルートはHさん、ヴァイオリンはSちゃん。
2人とも大学の後輩です。
今回が3人で初めての本番です。
ウエルカム演奏、歓談中の演奏をお願いされたのですが
歓談中の演奏で、Sさんがご一緒したいということになり
2曲、4人で演奏しました。
大学の年の離れた後輩たちとトリオを組んで
あぁ・・私も年をとったなあって実感。
Sちゃんにいたっては、小学生から知ってるもん。
妙な感慨を感じたのでした。
▲
by harpdiary
| 2012-07-18 18:30
| 日記
7月7日は土曜日。
1日早い七夕コンサートとなりました。
普段お迎えに行く保育所。
園児さんも私を「りーちゃんのおばちゃん」だとわかってるはず。
ですが。
ドレスを着たら、全然違って見えたらしく
「りーちゃんのおばちゃん」と気づかれませんでした

30分のコンサート。時間を見ながら、曲数を調整。
リクエストされた「七夕」「雨降りくまの子」を演奏した時は
園児さんたちが大きな声で合唱してくれました。
最後にお花をいただく際に
花束を持ってきたのが、姪のりさこ。
なんとなくほのぼのした本番でした。
▲
by harpdiary
| 2012-07-06 15:22
| 日記
今回のメンバーは、フルートRちゃん、ヴァイオリンRちゃんのトリオ。
Rちゃんは、3月出産したばかり。
フルートのRちゃんも2人のままで、ママトリオとなりました。
病院の創立記念パーティーでたくさんのお客様。
マイクを通しての演奏になりました。
ウエルカム演奏を終え、歓談中の演奏になった時
手を振る人・・・。
あ!Tさん!!
高校の部活の後輩で、Sティフィルで時々会うTさん。
妹とも親しいんだけど、そうだ、彼女も出産して
Sティフィルお休みしてたから、本当に久しぶり!!
ママトリオとは、なんかほんわかした感じで
楽しく演奏できました。
▲
by harpdiary
| 2012-07-01 15:10
1